スタディサプリ PR

スタディサプリのテキストを印刷する方法と印刷代節約アイディア

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スタディサプリのテキストは印刷できるらしいけど、実際どうやるんだろう?コンビニでもできるのかな?

スタディサプリのテキストは購入することももちろんできますが、印刷して使うこともできます。

でも、印刷のやり方にイマイチピンと来ていない人も多いのではないでしょうか。

家にプリンターがない人はコンビニ印刷になるよ。コンビニのコピー機ってなんだか難しそうだけど、実際は簡単に印刷できるよ。

この記事ではスタディサプリのテキストはどのようにして印刷すればいいのか?を解説していきます。

いずれも簡単にできるので、まだ印刷をしたことがない人はぜひ試してみてくださいね!

スタディサプリのテキストを印刷する方法【基本編】

では実際のテキストのダウンロード方法を紹介していきます!

プリンターの基本設定

プリンターの設定は、

  • 用紙サイズ:B5
  • 両面印刷
  • 長辺閉じ

にしておくのがおすすめ。

プリンターによっては片面印刷しかできない場合もあります。

また印刷の設定を変えるだけで用紙の節約にもなります

詳しくは後程紹介しますね!

①自宅のプリンタで印刷する場合

自宅のプリンターで印刷する場合は、スマホやパソコンにドライバーをインストールしておく必要があります

【プリンターのメーカー + ドライバー】で調べてみましょう。

スマホ/パソコンとプリンターが接続できれば準備はOKです。

スマホから印刷する

まずはスマホから印刷する場合を説明していきます。

講義の画面の右上をタップ

講義画面の右上にある、【点々のマーク】をタップ。

すると出てくる【テキストをダウンロード】をタップしましょう。

出てくるプリントのマークをタップ

そうすると【プリント】という選択肢が出てきますのでこれをタップ。

次にプリンターを選択します。

スマホとプリンターが接続されていれば、ここに家のプリンターが表示されるはずです↓

プリンターを選択する。ちゃんと接続されていれば表示されるはず。

上のチェックを外せば不要なページは印刷されません。

自分好みに設定をしたら試しに1枚印刷してみましょう。

上手く印刷できたら残りのページもやってみるといいですよ!

パソコンから印刷する

次に、パソコンから自宅のプリンターで印刷する場合。

パソコンの動画再生の画面はこんな感じです↓

動画再生画面からテキストをダウンロードする

ここの【PDFダウンロード】ボタンを押します。

これで講義ごとのテキストのダウンロードができますよ。

また、講義一覧からダウンロードする方法もあります↓

講義一覧から一気にダウンロードすることもできる

ここからダウンロードすれば、細切れにならず一気にテキストをダウンロードできます

お好きな方でテキストのダウンロードができたら、画面右上の【プリンターのマーク】を押します。

PDFを開いたら右上のプリントボタンを押す

プリンターとパソコンが繋がっていれば、プリンターの詳細設定が出てきます。

これをいじったらあとは印刷ボタンを押すだけ!

②コンビニで印刷する場合

次にコンビニのプリンターで印刷する方法を紹介します。

スマホから印刷する

スマホからコンビニプリントをしたい場合は、アプリからネットプリントするという方法が一般的ですね。

例えばこんなアプリがあります。

おすすめなのは《PrintSmash》と《セブンイレブンネットプリント》。

いずれも会員登録が要らないので、気軽に使うことができます。

先ほどのように、講義動画の右上の【点々マーク】をタップ。

そして【テキストのダウンロード】をタップします。

するとダウンロードできるアプリが表示されるはずです。

私の場合この一覧になかったので、【その他】からアプリを探します。

ダウンロードしたデータを使うアプリを選択する

今回はネットプリントアプリの中でも、《ネットワークプリント》というアプリを使います。

他のアプリでも使用感は似ているので、感覚でできるはず。

初めて使う人は事前にアプリをダウンロードしておいてくださいね。

ネットワークプリントアプリを選択

使うアプリを選んだら、早速印刷設定です。

ネットプリントの詳細設定を決める。

今回ははじめからB5になっていたので、そのまま【登録】をタップ。

連携しているコンビニのプリンターで受付番号を入力すれば、登録した内容を印刷することができます

パソコンから印刷する

パソコンからコンビニのプリンターで印刷をするためには、

  • ネットプリントを利用する方法
  • USBを利用する方法

の2つがあります。

スマホと同様にネットプリントを活用するのがお手軽でおすすめです。

近くのコンビニや、パソコンからの印刷に対応しているサービスを利用するようにしましょう。

ここではUSBを使った方法を解説していきますね。

【下矢印ボタン】を押して、PDFファイルを任意の場所に保存します。

ダウンロードボタンを押してPDFを任意の場所に保存

そしてそのデータをUSBに保存しましょう。

そのUSBをコンビニのプリンターに接続すれば、印刷することができますよ。

テキスト印刷代の節約アイディア

このように、基本の印刷方法は難しくはないですね。

でも…普通に印刷すると大変な量・金額になってしまうんですよね…。

ここでは、テキスト代を節約するためのアイディアを紹介していきますね。

必要なページだけ印刷する

スタディサプリのテキストは印刷するもしないも自由。

すべてのページを印刷する必要はないんです。

チャプターごとに印刷することもできますし、プリンターの設定で必要なページだけ印刷することもできます。

また講義動画と同じ画面でもテキストを見ることができるので、それで間に合ってしまう場合もありますよ。

自分に必要な部分を見極めていけると良いですね。

1枚に複数ページ印刷する

これはちょっと裏技なんですが…

印刷の設定で、1枚の紙に複数ページを印刷することもできます。

ちょっと文字が小さくなってしまいますが、見られないということはありませんよ。

パソコンで行う時はこんな感じ。

使うプリンターによって画面は変わります。

1枚の紙に複数ページ印刷することも可能

これはスマホからネットプリントする際の画面。

先ほどと同じ、《ネットワークプリント》というアプリを使っています。

その他の印刷設定から細かい設定をする

【その他の印刷設定】から細かい設定ができます。

好みのレイアウトを選択しよう

こんな感じで自分の好みのレイアウトにして行きましょう。

スタディサプリのテキストを印刷する際の注意点

ではここで、スタディサプリのテキストを印刷する際の注意点を紹介していきますね。

基本的には購入がおすすめ

印刷できるのなら、わざわざテキストを購入する必要はないんじゃないの?

こんな風に思う人もいるかもしれません。

でも、テキストはできるだけ購入することをおすすめします。

やはりちゃんとしたテキストを持っていたほうが勉強効率は良いんですよね。

詳しくはこちらの記事で解説をしているので、併せて読んでみてくださいね↓

ページ数によっては購入する方がお得

スタディサプリのテキストって、全部で200ページあるものも存在します。

1枚10円として200ページ全てをコンビニで印刷しようとすると、2000円もかかってしまいます…。

ネットプリントだと1枚20円かかってしまう場合もあります。

一方で普通にテキストを購入すると、送料込みで一律1,320円

ほとんどのテキストは120ページ以上なので、全て印刷するなら購入してしまった方がお得ということになります。

印刷で時間を浪費してない?

またお金を節約しようとするあまり、時間をドブに捨てることになってしまう人もいるんですよね。

例えば印刷準備やコンビニでのプリントで2時間かかるとしましょう。

この2時間って、本来なら勉強に充てられる時間ですよね。

テキスト代を節約しても、勉強の時間が奪われてしまうのは本末転倒です。

機械の扱いに慣れてない人や、どの部分を印刷すればいいのかの判断がつかない人は、最初からテキストを買ってしまった方が良いです。

バラバラの状態よりも冊子でまとまっている方が扱いやすいしね。勉強の効率もしっかり考えていった方がいいよ。

テキストの購入方法はこちらのページで詳しくまとめています。

まとめ:スタディサプリのテキスト印刷は簡単!

まとめ
  • スタディサプリのプリント方法は簡単!
  • 家のプリンターからもコンビニでも印刷できる
  • コンビニを使う場合はネットプリントを活用するとラクチン
  • 思い切ってテキストを購入したほうがいい場合もあるので注意!

今回はスタディサプリのテキストを印刷する方法について紹介していきました。

いずれの場合も結構簡単です。

基本さえ覚えてしまえば必要な分だけ、気軽に印刷することができますね。

でも、印刷は本当に効率が良いのか?とも一度考えてみてくださいね。

お金の面だけでなく、時間を奪われていないかもよく考えてみましょう。

小学生・中学生はこちら

高校生・大学受験生はこちら

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

eighteen + 2 =