英検Jr.(児童英検) PR

英検 Jr. オンライン版とは?料金や特徴を解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
英検Jr.ってオンライン版もあるらしい…。ペーパー版とどう違うんだろう…。

英語を習いたてのお子さんやまだ一人で英検のテストを受けられないような小さい子におすすめなのが、「英検 Jr.」

子供向けに作られた英検のテストで、リスニング中心のテストになります。

その英検Jr.には、「ペーパー版」と「オンライン版」があるのはご存知ですか?

そして英検Jr.オンライン版には、テストのみの物と教材とセットの物など、いくつか種類があるんですよ。

本日はそんな英検Jr.オンライン版について、ペーパー版とどのように違うのかを交えて詳しく解説していきます!

英検Jr.ってなに?って人は、まずはこちらをご覧ください。

英検jr.オンライン版とは?ペーパー版とどう違うの?

ペーパー版(筆記テスト)はグループ受験のみ可能

実は英検Jr.のペーパー版は、個人で申し込んで受験することはできないんです!

普通の英検のように公開会場(英検指定の会場)はありません。

英会話スクールや学校を通した団体申し込みをした人のみが、英検Jr.のペーパー版を受験することが出来ます。

個人で受けたい人はオンライン版テスト

では個人で英検Jr.を受験したい人はどうしたらいいのでしょうか?

今のところ団体じゃなく個人で英検Jr.を受けるには、オンライン版のテストを受けるしかありません。

オンライン版のテストだけのコースだったらペーパー版テストよりも安いですし、家で好きなタイミングで受験できるなどのメリットも多いですよ。

オンライン版とペーパー版の違い早見表

ペーパー版とオンライン版の違いは個人か・グループで受験するがかが主な違いですが、他にも細かい違いがあります。

下の表にまとめましたので参考にしてくださいね。

オンライン版ペーパー版
対象個人
グループ
グループ
テスト形式パソコンペーパーテスト
テスト内容リスニングテストリスニングテスト
結果発表テスト後すぐに見れる
成績表は約3週間で到着
テスト後約1か月半で到着
責任者ログイン画面からもう少し早く閲覧することが可能
受験料【テストとラーニング(一部)だけの場合】

BRONZE:2,300円
SILVER : 2,500円
GOLD : 2,700円

期間・セットにより異なる
詳しくは下記参照
BRONZE:2,500円
SILVER : 2,700円
GOLD : 2,900円
W受験1つずつ進めるのが基本隣接する2つのレベルまで可能

料金については後で詳しく解説をしますが、どのレベルでもテストだけならペーパー版のテストよりも安い料金です。

オンライン版のテストだけのコースでも、学習教材が少しついてきます。

期間終了まで3カ月間ありますので、準備がしっかりできてからテストに臨むことが出来ますよ。

ペーパー版だとテスト1回分だけの料金となってしまいますので、オンライン版の方がお得ですね!

ペーパー版ではダブル受験は可能

隣接した2つのレベルまで受験可能です。

一方でオンライン版は基本的に1つのレベルをじっくり進めていく方式です。

オンライン版は利用期間が決まっています。(後程解説していきますが、期間は選べます。)

なのでその利用期間をめいっぱい使って学習し、最後に到達度テストとしてテストを受験するのが一般的な流れです。

テスト出題形式はどちらも同じでリスニングテスト。

オンライン版とペーパー版でレベルや出題形式の差はありません。

英検Jr. オンライン版についてもっと詳しく!

ここからは英検Jr.オンライン版について詳しく解説してきます!

英検Jr. オンライン版のセット内容は?

英検Jr.オンライン版には3つの種類があるんです。

  1. テスト
  2. ラーニング
  3. フルパック(ラーニング+テスト)

それぞれを詳しく解説していきます。

①テスト

  • 英検 Jr. オンラインテスト
  • ラーニング(一部)
  • カードアルバム

こちらはテストだけのコース。

少しだけラーニングが使えるようになっていますが、やはり他のコースと比べてしまうと少ないですね。

後からも説明しますがこのテストだけのコースの期間は3カ月となっています。

各コースともに、ラーニングは有効期間内なら何度でも使い放題となっていますが…

テストだけをやりたい人にとっては3カ月持たずに、早々に使い終わってしまうかもしれませんね。

②ラーニング

  • ドリル&ゲーム
  • もぎテスト
  • カードアルバム

こちらはラーニングだけのパッケージ。

ドリル&ゲームともぎテストがついています。

もぎテストは240問とボリューミー!

でもこちらのラーニングだけのコースだとテストがついていないので、目標を定めて勉強したい子にとっては物足りないですね。

③フルパック(ラーニング+テスト)

  • ドリル&ゲーム
  • もぎテスト
  • 英検 Jr. オンラインテスト
  • ラーニング
  • カードアルバム

フルパック版は先ほど説明した、ラーニング・テストの内容を全て含むパッケージになります。

料金もそれぞれ別に購入するより割安ですよ。

本格的に英語学習を始めたい方にはこのフルパックがおすすめです。

ちなみにカードアルバムとは、分かるようになった単語カードがこのように表示されるもの。

どのくらいの単語量がついたのか一目瞭然ですね。

英検Jr. オンライン版の料金は?

ここでは英検Jr.オンライン版の詳しい料金を説明していきます。

レベルは低い方からブロンズ → シルバー → ゴールドの順です。

レベル、そして先ほどご紹介したコース内容によって料金が異なります。

ブロンズ

テスト
3カ月 2,300円
ラーニング
1か月2,000円
3カ月3,900円
6か月6,000円
フルパック(ラーニング+テスト)
1か月 3,900円
3カ月 5,400円
6か月 7,300円

シルバー

テスト
3カ月 2,500円
ラーニング
1か月2,000円
3カ月3,900円
6か月6,000円
フルパック(ラーニング+テスト)
1か月 4,100円
3カ月 5,600円
6か月 7,500円

ゴールド

テスト
3カ月 2,700円
ラーニング
1か月2,000円
3カ月3,900円
6か月6,000円
フルパック(ラーニング+テスト)
1か月 4,300円
3カ月 5,800円
6ヶ月 7,700円

このように,

選ぶコースによって金額が変わります。

おすすめはやっぱりラーニングとテストがセットになったフルパック!

やはり英語学習には”目標(テスト)”が必要ですし、その目標を達成するためにはそれに見合った教材が必要です。

特に英会話を習っていない子供にとっては市販教材だけでテストを受けることは難しいです。

挫折に繋がってしまわないためにも、十分に練習をさせてからテストを受けさせたいですよね。

テストはどんな感じ?

テストの内容に関しては、ペーパー版のテストとほとんど変わりません!

難易度なども同じなので安心してください。

でもやはりパソコンで受験するため、パソコン操作に慣れている必要もあります。

と言っても流れてくる英語に合う質問に合わせて正解をクリックするだけなので、難しいことはありません。

タブレットを使って受験する人は直感的に操作できるので、小さい子でも使いやすいですね。

オンラインテストは何回受けることができる?

テストについては残り期間が残っていても、1回だけしか受験できません。

期間が終了したら、全て使えなくなってしまうの?

購入した分の期間が終了したら基本的には使えなくなってしまいますが、学習結果やテスト結果に関するものは引き続き確認することが出来ますよ。

有効期限後も閲覧できるもの
  • カードアルバム
  • テスト結果
  • ラーニングの進み具合

まだ身に付いていない表現を確認したり、次のレベルのテストを受ける際の基準ともなります。

期間の延長はできるの?

英検Jr.オンライン版は、利用期間を延長することが出来ます。

でも、基本的に延長できるのはラーニングの機能のみ。

テストだけのコースで申し込んだ人は延長することができません。

じゃあフルパックを申し込んでテストを利用期限までに受けられなかった人はどうかるのかというと…

テストの期間も併せて延長になるので安心してください。

でも忘れずに期間中にテストを受けるように注意したいですね!

期間延長のための料金は、以下の通りです。

  • 1ヵ月:1,500円
  • 3ヵ月:3,000円
  • 6ヵ月:5,000円

全グレード共通。

価格は税込み

また注意なのが、延長は1商品につき1回のみだということ!

どのくらい定着しているか、あとどのくらいで次のレベルに進めるのかをよく考えてから延長期間を選ぶようにしましょうね。

各レベルの目安は?

ざっくりとですが各レベルのご紹介をしていくと…

ブロンズ●簡単な挨拶ができる
●食べ物や色など、簡単な単語が理解できる
シルバー●会話文を聞き取れる
●文字と音声が結び付けられる
ゴールド●まとまった文や会話を理解できる
●短い文を読むことができる
●5W1Hのある質問を理解して応答できる

こんな感じになります。

英検の公式サイトでサンプルを聞くことが出来ますので、試してみると良いですよ。

リンク:英検Jr.公式サイト

英検Jr.オンライン版のおすすめの使い方は?

私がおすすめする、英検Jr.オンライン版の使い方は以下の通りです。

  1. フルパックをまずは3カ月
  2. ドリル&ゲームをやりまくる
  3. もぎテスト
  4. 期間の終わりにテストを受ける
  5. まだ理解が足りないようなら期間を延長orもう1回コースを受講
  6. 理解度が上がってから次のレベルに!

こんな感じですね。

ポイントは、有効期間をめいっぱい使って勉強し、期間の終わりにテストを受けること。

学習の成果をテストで発揮できれば、モチベーションにも繋がりますしね。

もぎテストは240問とボリュームがあるから、早めに始めたほうがいいよ!

またテストを受けてみて正答率が低かった場合は、

  1. 期間を延長する
  2. 同じコースを再度受講する

という2つの方法がありますよ。

英検Jr.は1度受けたらそれで終わりというわけではなく、何度も受験することが推奨されています。

期間が終了したあと再度フルパックを申し込めば、ラーニングを使えるだけじゃなくてテストももう一度受けることが出来ます。

こうして何回もチャレンジしていくといいですね!

リスニング以外も伸ばしたいのならオンライン英会話

英検Jr.って、基本的にリスニングだけのテストなんですよね。

英検Jr.対策をしていく中でリスニング練習はたくさんできるけど、「会話の練習」のボリュームは少ないんです。

英検Jrのラーニングだけでは物足りないという人は、オンライン英会話の併用もおすすめ。

自分で考えて話す、そして相手がリアルタイムで言っていることを理解する能力も鍛えられます。

ただ録音した音声を聞くだけで伸ばせないスキルもあります。

英検Jr.オンライン版を使いこなして英語学習のとっかかりを掴もう

まとめ
  • 英検Jr.ペーパー版テストはグループ受験のみ
  • 個人で受験したい場合はオンライン版を受験しよう
  • 英検Jr.オンライン版はフルパック(ラーニング+テスト)がおすすめ
  • 期間めいっぱい使って、フル活用しよう
  • リスニング中心の勉強だけじゃ物足りなかったら、オンライン英会話がおすすめ

今回は英検Jr.オンライン版についての解説をしていきました。

オンライン版だったらパソコンで学習し、パソコンで試験を受けます。

まだテストに集中できない危険性のあるお子さんだと、オンライン版の方が安心ですよね。

テストだけのコースだとペーパー版よりも安いですし、それでいて一部のラーニング機能も使うことが出来るので断然オンライン版の方がお得です。

いずれにせよ、英検Jr.は日々の英語学習の成果を確かめる絶好の機会です。

一度チャレンジしてみて、今の理解度を正確に把握しておきましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

7 + twelve =