東京都の私立高校を受験するにあたって必ず考慮しなくてはいけないのが「併願優遇」というシステム。
これは「都立高校に落ちたら必ず入学する」と約束する代わりに、入試での”加点”や”合格のほぼ確約”がもらえる制度です。
併願優遇を利用できるかどうかはほとんどの場合内申点で決まります。
こう考えている人も多いですが、ちょっと待ってください!
今後の動き次第では併願優遇を受けられるかもしれません。
今回は、内申点が出願基準に足りない場合の対処法をお伝えしていきます。
併願優遇についての前提となる基礎知識はこちらにまとめています↓
内申点が出願基準に足りない場合、併願優遇を受けられない?
募集要項に書いてある出願基準は表向きの情報です。
実際には多少内申点が足りていなくても、併願優遇利用を認めてくれる場合もあります。
生徒集めに苦労している学校なんかでは、出願基準を緩めてくれる可能性もあるので尋ねてみる価値はあります。
ただし…
正直、人気校での出願基準の融通はかなり難しいです。
その学校に入学したい人が大勢いる以上、一人だけを特別扱いできないからです。
併願優遇基準を融通してくれる学校はあるにはあるもののレアケースと言っていいでしょう。
内申点が出願基準に足りない場合の相談先は?
では今の内申点が併願優遇の出願基準に達してない場合、どこに相談すればいいのでしょうか。
まずは私立高校の個別相談を受けよう
私立高校は学校見学と同時に個別相談を行っていることが多く、現在の内申状況や学力状況などからアドバイスをもらえます。
もしかしたらここで内申基準の融通のお話があるかもしれません。
どんな状況であれ、相談する価値はあります。
相談の際は今の状況がわかるように、
- 最新の通知表
- 模試の結果
- 学校外での活動成果
などがわかる資料を用意するといいでしょう。
また現在特別な状況にいるのであれば、遠慮せずに相談してみましょう。
中学校の先生に相談してみよう
私立高校の出願基準について、中学校の先生が何か知っている可能性もあります。
最終的に併願優遇は、中学校の先生と私立高校の先生との話し合いで利用できるかどうかが決まりますからね。
何より学校の先生はあなたの状況をよく理解しているので、適切なアドバイスをくれるはずです。
それに中学校の先生が私立高校と連絡を取って条件などについて確認してくれる可能性もあります。
塾長が助けてくれる可能性も
実は、塾も私立高校に関する情報を持っている場合があります。
私立高校の営業担当者はたびたび塾を訪問しているのをご存じですか?
その際に、
と伝えていることもしばしば。
特に、その塾の先輩が既にその私立高校に通っている場合は、塾と私立高校が良い関係を築いている可能性があります。
このような状況はあまり多くはないですが、相談してみる価値はあるでしょう。
内申点が足りなくて併願優遇をとれなかった場合はどうしたらいい?
上記のように各所に相談したとしても出願基準の融通をしてもらえかなった場合、その私立高校の併願優遇はあきらめるしかありません。
その場合、ほかにどのような道があるのでしょうか。
融通を無理強いするのは絶対にダメ!
まず大前提として、このように出願基準の融通を無理に頼みこむのは絶対にNGです。
私立高校・中学校・塾のどこにお願いするにせよ、多大な迷惑がかかってしまいます。
そもそも出願基準を融通できること自体がレアケース。
公平性の観点でかなりギリギリの行為と言わざるを得ません。
このような措置をとっていない学校も多いことから、無理にお願いすると非常識と思われてしまう可能性が高いです。
併願優遇のとれる私立高校に出願変更する
内申点が足りなくて併願優遇を利用できなかった場合は、出願基準の緩い別の私立高校に出願を変更する場合が多いです。
都立高校を第一志望とする人は、何よりも”併願優遇が利用できること”を重視する場合が多いためです。
別の場所でも述べている通り、併願優遇を利用するには個別相談会への参加が必須となるので、早めに動きましょう。
志望校はそのまま、一般入試で受験する
優遇のない一般入試を受けるケースも多いです。
私立高校の一般入試では、入試本番の得点のみで判断される場合が多いので、内申点はあまり関係ありません。
ただしこの場合、併願優遇を利用する場合のような”加点”や”ほぼ確約”はない状態です。
不合格となってしまう可能性を十分に考慮しなくてはいけません。
なので、
- 滑り止めとなる学校を複数校受験する
- 自分のレベルよりも数段階落としたレベルの学校を受験する
など、もしものことを考えて手厚く準備しておきましょう。
まとめ
- 併願基準に内申点が足りていなくても、多少であれば融通してくれる場合もある
- ただし融通してくれる私立高校はかなりレア
- 早めに各方面に相談してみること
- 融通を無理強いは全体NG!印象を下げてしまうだけ
今回は内申点が併願優遇利用入試の出願基準に足りない場合どうなるかについて解説していきました。
私立高校の個別相談や学校の先生、塾の先生に相談することで、新たなチャンスが見えてくることがあります。
そもそもまだ内申点の確定まで時間がある人は、定期テストや日常の学習態度を見直して内申点を上げる努力を続けましょう。
あなたが希望する学校に合格できることを願っています。