大学編入試験を受けるためには最低でも持っていないといけない単位数が決められているって知っていましたか?
大学編入を考えている人は、まずはこのラインをクリアしないといけません。
この記事では大学編入を受ける際に必要な単位数や、単位が足りない場合の対処法などについて紹介していきます。
編入試験を受けようと考えている人は絶対にチェックしてください。
大学編入に必要な単位数はいくつ?
実は編入試験を受けるのに必要な単位数は大学によって異なります。
ここでは一般的に言われている、大学編入に必要な単位数を紹介していきますね。
2年次編入に必要な単位数
2年次編入に必要な単位数は、最低でも30単位と覚えておきましょう。
30~34単位を出願条件にしている大学が多いですよ。
こちらには編入試験時点で履修中の単位数を含む場合が多いです。
1年生の時に編入試験を受けて2年次編入をするのなら、1年生の後期までに30単位以上の取得(見込み)が必要になります。
また学校によっては「前期までに○単位取得済み」などといった条件を課される可能性もあります。
募集要項をしっかりチェックしましょう。
3年次編入に必要な単位数
そして3年次編入に必要な単位数は60~64単位としている大学も多いです。
普通に大学に通っていれば十分取得できる単位数ですね。
こちらについても学校によって出願条件が異なりますので、必ず募集要項をチェックしてください。
ちなみに短大や専門学校を卒業すると同時に3年次編入をする人もいるかと思いますが…
その場合は短大や専門学校の卒業要件が編入の出願基準を満たすことになりますので、普通に卒業を目指していれば問題ありません。
ただし専門学校から4年制大学に編入できない場合もありますので、詳しくはこちらの記事を参照してください。
大学編入を受けるための単位数が足りない場合はどうしたらいい?
各大学で出願条件となっている必要単位数は異なりますが、上記の単位数をクリアしていないと編入試験を受けることができません。
では出願基準の単位数に達しない人はどうしたらいいのでしょうか?
単位数が足りない場合の対処法を紹介していきますね。
後期の履修科目を増やす
もしこの記事を見ているのが夏前であれば、後期の授業登録をするときに調整すれば大丈夫かもしれません。
取得済み単位が少なかったとしても、編入先の大学に入学するまでに規定単位数を取ればいい場合もあります。
ただしこれは募集要項に「○単位取得”見込み”の者」と書かれている場合限定。
「前期までに○単位取得済み」という指定がある場合はこの方法は使えません。
一般入試を受ける(仮面浪人)
編入試験を受けられないのであれば、一般入試を受けるというのも手です。
実質仮面浪人という事ですね。
でも一般入試を受けると1年生から再スタートすることになってしまいます。
このデメリットを受け入れられるのなら、一度仮面浪人を検討してみてもいいかもしれませんね。
もう1年待って条件となる単位数をクリアする
これも余計に1年かかってしまう方法なのですが、もう1年今の大学で頑張って出願基準をクリアするという方法があります。
例えば3年次編入の募集要項を見てみると、
修業年限4年以上の大学に休学及び停学期間を除いて2年以上在学(見込み)し、〇単位以上を修得した(見込み)者
となっていることが多いんです。
なのでこの場合、2年生以上なら3年生でも4年生でも編入試験を受けてもOK。
なので単位数をクリアするために、今の大学であと1年頑張るというのも可能ではあります。
実際はかなり長期戦になるのでオススメはしませんが…
一応選択肢の一つとなるという事をお伝えしておきますね。
大学編入を目指す人はちょっと多めの単位数をとっておくべき理由
ここで声を大にして言いたいのが…
編入を目指すなら単位は多めにとっておけ!
ってことです。
その理由を詳しく説明しますね。
授業を受けてもテストで落とす可能性がある
テストの出来が悪かったり、出席日数が引っかかってしまったり…
予期せず単位を落としてしまうことも度々あるんですよね。
たとえ編入試験に合格しても入学までに規定単位数をクリアできていないと、最悪合格取り消しという事態になってしまいかねません。
なので編入の出願基準ギリギリの授業数にするのは危険です。
ちょっと多めに授業を取っておくようにしましょう。
単位が全て認定されるとは限らない
無事出願基準の単位を取ることができ、そして編入試験に合格したとしましょう。
ここでもう一つ山場があるんです。
それは単位認定の問題。
前の大学でとった単位は編入先の大学の単位として引き継がれるはずなのですが…
全ての単位が認定されるとは限らないのです!
前の大学で頑張って単位を取ったとしても認められる単位数が少なければ、編入後~卒業までに取得しないといけない単位数は増えてしまいます。
単位認定の方法についてはこちらの記事て解説しています。
一般入試で合格しても単位認定はできる
これは編入を狙いつつ仮面浪人をしている人に向けたものなのですが…
実は仮面浪人をしていて一般入試で希望の大学に入ったとしても、前の大学の単位は引き継ぐことができるんですよ。
仮面浪人中は授業の取得数は抑え気味にしないといけませんが、必修授業などどうしても取らないといけない授業もありますよね。
と思えば、前向きに授業に臨むことができるかもしれませんね。
仮面浪人生にオススメな単位の取り方や私の単位認定事情についてはこちらでまとめています↓
まとめ:大学編入は単位数が足りないと受験することはできない!
- 指定された単位数に満たないと大学編入を受けることができない
- 必要な単位数は大学により異なる
- 《2年次編入:30単位以上》・《3年次編入:60単位以上》が基準となることが多い
- 単位が足りないようなら後期の授業数を増やそう
- それでも足りないなら仮面浪人や次年度以降に受験する手もある
- 指定の単位よりも多めに授業をとっておくべし
今回は大学編入試験を受けるのに必要な単位数と、単位が足りない場合の対処法を解説をしていきました。
いずれにしても、出願条件ギリギリの授業しかとらないのは危険です。
ある程度余裕を持たせて時間割を組むようにしましょうね。
そして大学によって出願条件となる単位数は違うので、早いうちから情報収集を始めたいですね。
まだ志望校を絞りきれていないのなら、まずはパンフレットを請求で浅く・広く情報収集をしましょう。
【スタディサプリ進路】なら専門学校を含む多くの学校のパンフレットを無料で取り寄せることができます。
※国公立大学など一部の学校は有料となります。
そして編入を狙うのなら、オープンキャンパスの個別相談会に参加することも必須となります。
パンフレットを沢山取り寄せて、特に気になった大学のオープンキャンパスに行くようにすれば効率がいいですね。
この記事が大学編入を考えている人のお役に立てれば幸いです!
気になる大学・短大・専門学校のパンフを無料請求
10校以上で図書カードプレゼント
分かりやすい記事ありがとうございました。
質問が1つあります!それは、単位の取得数はどこまでに取った単位が書類審査に影響するのでしょうか?
私は現在、四年制大学の2回生でして、今学期(1.2学期)の履修単位含めて54単位なのですが、この時点で60以上単位上回っていないため、今年の編入先の単位認定は厳しいということでしょうか?
それとも、後期(3.4学期)の取得or履修した単位を含めての60以上上回ればいいのでしょうか?
ちなみに志望先の大学は、10月に書類審査があり11月の後半に試験があります。
もしよろしければお聞かせ下さい。
深夜の1時に、この失態かもしれないことに気付いたので、今夜は眠れそうにありません。
ひろやんさま、コメントありがとうございます。
私が編入試験を受けた大学では出願条件に「○単位取得”見込み”の者」と書いてあったので、新しい大学に入学するまでに規定単位を取れていればOKでした。
また単位認定については編入試験とは別に行われました。
3月くらいに後期に取得した単位も含めて審査されます。
ちなみに単位認定の際は持っている単位分のシラバスを全部印刷して提出しないといけなかったのでめんどくさかったです…。
もし前期までに60単位を取得していないといけないなら、募集要項にそのように書いてあるはずです。
そしてこれは予測ではありますが、書類審査の際には単位認定は行われないのではないかと考えます。
大学によって違うと思いますのでご参考程度に…