大学編入 PR

大学に編入した人の履歴書の書き方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
大学に編入で入った人は、履歴書にどうやって書けばいいんだろう?

大学編入をした人は、普通の履歴書の書き方とちょっと違いますよね。

退学と書かないといけないの?

学歴欄が長くなってしまう場合は?

など、いろんな悩みがあるかと思います。

私も大学編入をしたから、履歴書の書き方で困った経験があるよ。

そこで今回は、大学を編入した人の履歴書の書き方を紹介していきますね。

大学編入した人の履歴書の書き方

では早速、大学編入した人の履歴書の書き方をご紹介していくのすが…

「大学編入」と言ってもいくつかの種類がありますよね。

  1. 大学学部の途中→大学学部への編入
  2. 大学学部卒業→大学学部への編入
  3. 短大→大学学部への編入
  4. 専門学校→大学学部への編入

この3つを順番に紹介していきますね。

①大学学部の途中→大学学部への編入

まずは大学学部の途中から大学学部へ編入する場合です。

一般的な編入といえばこれに当てはまりますね。

この場合、編入学前の大学は退学することとなります

編入前の大学1年間勉強したのち、2年次編入した人の履歴書は以下のようになります。

大学から大学に編入した場合の履歴書の書き方

ただ、これだと学歴欄が長くなってしまいますよね。

それに、「中途退学」と書くとちょっと印象が悪くなってしまいます

というわけで、こういう書き方もOKですよ。

大学から大学に編入した場合の履歴書の書き方。中途退学を省いても大丈夫。

「中途退学」という部分を抜かしても十分伝わるのでOKです。

そして学歴欄が長くなってしまう場合の対策としては、義務教育の記載を省くという手もありますよ。

なので1番上の行を省いてもOKです。

でも新卒採用の就活では、義務教育卒業から記載するのが一般的ですね。

私が新卒採用の面接を受ける時は、上の例のように「中途退学」も記載していたよ。それで落とされたという印象はなかったな。

②大学学部卒業→大学学部への編入

次に、大学の学部を卒業した後に別の大学の学部に編入した場合です。

こちらは4年生大学を卒業したのち、3年次編入をした場合の書き方です。

大学の学部を卒業してから他の大学に編入した場合の履歴書の書き方。

分かりやすいように「編入学」の部分を、「2年次編入」または「3年次編入」と書いてもOKですよ。

③短大→大学学部への編入

短大から大学に編入する場合は、短大を正式に卒業しているはずです。

同じく3年次編入した場合の書き方です↓

短大から大学に編入する場合の履歴書の書き方

きちんと「短大卒業」の旨を記載しなければいけません。

④専門学校→大学学部への編入

専門学校から大学に編入した場合も、一度専門学校を卒業しているはずです。

なので短期大学と同じように、このような書き方となります。

専門学校から大学に編入する場合の履歴書の書き方

編入した経歴を履歴書に書かないのはNG!

続きの学年に編入したんだから、編入と書かなくてもバレないんじゃないの?

編入って結構特殊な経歴なので、あまり書きたくないのは分かりますが…

学校の在籍歴を偽って書くのは絶対にダメです!

下手したら「詐称」となってしまい、トラブルのもとですよ。

入社が決まってから提出しなくてはいけない書類もありますので、バレる可能性は高いです。

絶対にありのままを書くようにしましょう!

成績証明書では前の学校で取得した単位は「認定」となっているはずだし、卒業証明書には入学年度も記載されるからね。バレる可能性は限りなく高いよ。

まとめ:編入した人の履歴書には「中途退学」または「卒業」があるはず

まとめ
  • 大学学部の途中→大学学部への編入は、「中途退学」を記載する(省略してもOK)
  • ただし「編入学」は書かないとだめ!
  • 大学学部・短大・専門を卒業した人はその旨記載しよう
  • 編入歴を履歴書に書かないのはNG

今回は大学編入した人の履歴書の書き方を紹介していきました。

書き方に迷ってしまうところですが、基本的には順を追って、そのまま書いていけばOKです。

なのでそんなに難しいことはありませんよ。

編入した経歴を書かないのは絶対にダメです

いずれバレてしまって、トラブルのもとです。

この記事があなたの履歴書作成のお役に立てたら幸いです!

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

1 × 2 =