家庭学習 PR

受験勉強のモチベーションが自然と上がる!やる気アップの方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
どうしてもやる気が出ないとき…あるよね。

受験勉強のモチベーションが上がらない時、どうしていますか?

モチベーションが上がらない状態で机に向かっても、時間だけが過ぎていって効率が良いとは言えません。

前向きな気持ちで受験勉強に臨んだほうが、効率よく勉強できるに決まっていますよね。

でも…そう簡単にやる気アップできれば苦労しないよ…

こんな風に悩んでいる人も多いのではないかと思います。

今回は、受験勉強のモチベーションが自然と上がる、やる気アップ方法についてご紹介していきます。

あなたに合うモチベーションの上げ方を、見つけてみて下さいね!

受験勉強に入る前にできる、モチベーションが上がる方法

勉強前の音楽を決めておく

勉強を開始する前に聞く音楽を決めておくのは地味ですが、とっても効果があるんです!

まずは勉強開始時に聞く曲を1曲だけ決めて下さい。

そしてその曲を聴いてから勉強を開始します。

その習慣を続けていくと、「その曲が流れたら勉強開始の合図!」と脳が勝手に判断してくれるんです。

音楽を聴くだけでやる気モードに入ってくれるなんて、お手軽ですね。

机の上を整理整頓する

勉強を始める前って、掃除をしたくなりませんか?

実はこれって結構理にかなっていることなんです。

ひとつのことに集中するには、視界に無駄なものを入れないのがベター。

机の上を勉強道具だけにしておくことで、余計な物事に気を取られずに済みますよ。

もちろん、スマホも勉強中は他の場所に置いておきましょうね。

お気に入りの文房具を使う

文房具をかわいいもので揃えるのも、勉強のモチベーションが上がりますね!

受験勉強のために、文房具を新調するのもいい方法です。

要は、ご褒美を先取りしたようなイメージ。

かわいい文房具は使ってなんぼですよね。

お気に入りの文房具はどんどん使って机の上を華やかにすると、楽しく勉強できます!

勉強計画を立てる

勉強前に勉強計画を立てておくのは、効率よく勉強を進めるためには必須!

「今日は何をしようかな」と悩む時間も無くなりますし、

教科ごとのバランスが悪くなってしまうことも防ぐことができます。

何より、受験直前期になって、「やばい、間に合わない!」という事態を防ぐ役割があるんです。

詳しい勉強計画の立て方は、こちらの記事をご覧下さいね。

受験勉強中、モチベーションが下がってきたら?

勉強用BGMを聞く

音楽を聴くことで、テンションを上げて気持ちを前向きにすることができます。

でも、どんな音楽の選び方にもポイントがあります。

それは、歌詞のない音楽を選ぶこと。

ジャズなどカフェミュージックやクラシック、ヒーリング系などを選ぶようにしましょう。

YouTubeなどで「勉強用BGM」で調べると、たくさん出てきますよ。

いちいちスマホを操作するのも面倒なので…

自動再生機能をオンにしておいたり、1つの動画で1時間以上になるものを選ぶのも手ですね。

途中広告が入らないものがおすすめです。

私が聞いていた音楽は、

  • 勉強前 : 好きなアーティストのノリノリな曲
  • 勉強中 : ヒーリング系、特に波の音

水の音を聞くとリラックスできると聞いたことがあったので、ひたすら波の音を聞いていた時期もありました。笑

生徒に笑われるんだけど、波の音良いよ。試してみて。

軽く運動をする

やばい、集中力が下がってきた…

こんな風に感じたら、1分でもいいので身体を動かしてみましょう。

やはりずっと座りっぱなしだとストレスもたまりますし、肩こりなどの不調も起こりやすいです。

部屋の中でストレッチやジャンプをしてみてもいいですし、天気がいいならお散歩も良いですね。

私のおすすめはラジオ体操をすること。

2~3分で終わりますし、体の先端の運動から始めて、最後には全身運動…とかなり考えられているんです。

私はとにかく受験中の肩こりがひどかったので、肩が辛くなってきたら1日に何回もラジオ体操をしていました。

これも生徒に笑われる…。騙されたと思ってやってみて!

勉強場所を変える

思い切って、家の外で勉強をするのもいいですよ。

図書館なら周りに勉強している人がたくさんいるので、「自分だけサボっていられない」という気持ちにさせてくれます。

カフェやファミレスなんかも良いですね。

お金がかかる分、しっかり勉強を進めて元を取ろうという意識が働きます。

雰囲気の良いカフェなら特にやる気が出ます!

特におすすめなのが、塾や予備校の自習室を使うこと!

すぐに質問できる環境なので、「分からない問題で時間を取られてしまう…」なんてことを防げます。

自習室にはここでは紹介しきれないくらい良いところがたくさんあるので、詳しくは別の記事で解説をしますね。

思い切って休憩する

集中できていないのに、ぼーっと机に向かっていてはそれこそ時間の無駄!

勉強は進まない、ストレスは増える…と負のスパイラルに陥ってしまいます。

適切に休憩をとれば、勉強効率をアップさせることだってできるんですよ!

受験勉強後のご褒美があると、モチベーションは上がる!

勉強後に食べるお菓子を置いておく

これはやったことある人も多いのではないでしょうか。

食べ物を受験勉強のご褒美にすると、俄然やる気が出てくるんですよね。

見える場所に置いておくか、隠しておくかはその人次第ですね。

理性よりも食欲の方が強そうだったら、お菓子は見えない位置に置いておいた方がいいかもしれません。笑

私のご褒美は、高校の近くのパン屋さんだったなあ…。あとファミチキとカップラーメン。

手帳にご褒美シール

女性はこういうの、好きな人が多いですよね。

かわいいシールを買う楽しみもできます。

私も毎日勉強予定を立てて、その通りに勉強出来たらご褒美シールを貼っていました。

シールのない日ができてしまうのが嫌で、頑張っていましたね。

ラジオ体操のスタンプカードのようなものを親に作られていた生徒もいました。笑

勉強を頑張ったら、お母さんにスタンプをもらうんですって。

お家で全然勉強をしなかったので無理やり作らされたらしいのですが、本人もなかなか楽しそうにやっていました。


親や友達に褒めてもらう

受験勉強って、孤独な闘いなんですよね。

だからこそ、他人に成果報告をしてたくさん褒めてもらうと、やる気が出ます。

褒められて伸びるタイプと自覚している人は、「頑張ったから褒めて!」と自分から褒めてもらいに行くといいですよ。

長期的な、受験勉強のモチベーションが上がる方法

勉強成果を見える化する

先ほどご紹介した”ご褒美シール”もそうなのですが…

受験勉強の進み具合を、見て分かるようにしておきましょう。

予定どおりできなかったとしても、自分を責めるだけではだめですよ。

「そもそも勉強計画に無理があったのか?」

「なぜ集中できなかったのか?」

「遅れてしまった分はどうしたらいい?」

などと反省して、次の計画に反映させていく必要があります。

実は私、学習計画表を作りました!

これは1週間ごとにやるべきものを書き出して、日別に振り分けるというもの。

できた項目にチェックを入れるだけなので、どのくらい進んだのかが一目瞭然です。

好きなサイズに印刷して使ってみてね

勉強後や受験終了後にやりたいことをリストアップしておく

例えば毎日の受験勉強のあとだったら…

  • 漫画を読む
  • 録画した番組を見る
  • YouTubeを見る
  • 早めに寝る
  • おいしいものを食べる

なんて楽しいご褒美を設定しましょう。

また、受験終了後にやりたいことも考えるとわくわくしますね。

  • 髪を染める
  • バイトを始める
  • ケーキバイキングに行く
  • ディズニーランドに行く
  • 録画したアニメをいっきに見る

こんな風にリストアップしておきましょう。

ポイントは、ただ考えるだけではなく、”書き出す”こと。

実際に文字にすることで、「絶対に合格して、これら全部やってやるぞ」という意識が出てきます。

勉強中に集中が切れたり、くじけそうになったときにこのメモを見返すとモチベーションが上がってくるんです。

これも日々の勉強予定と一緒に、見える位置に置いておいてくださいね。

友達と勉強の成果報告をする

受験勉強に熱心な友達は、自分にもいい影響を与えてくれます。

ぜひ、日々の勉強成果を報告しあってください!

「今日は〇時間勉強した!」

とか、

「参考書を〇ページ進めた!」

とか、そんなことでいいです。

親や先生に褒められるのもうれしいですが…やっぱり自分と同じ”受験生”という立場の友達に褒められる方がうれしいですもんね。

「自分は今日ダラダラしてしまったけど、友達はそのスキにこんなに進めていた!」

と気づくきっかけにもなります。

模試や学校のテストなどで勝負を仕掛けるのもおすすめ。

「自分 vs 全国の猛者たち」

だと勝てるわけがない感じがしてしまいますが、

「自分 vs 身近な友達」

だったら、頑張ったら勝てそうな感じがしませんか?

やはり身近にライバルを作ることで、受験勉強へのモチベーションはぐんぐん上がります。

志望校の学校見学・オープンキャンパスに行く

受験勉強の息抜きがてら、学校見学やオープンキャンパスに行ってみてはどうでしょう。

憧れの学校で、輝いている先輩を見たら、

「来年は絶対に自分もここに通うんだ!」

という思いになりますね。

受験勉強のモチベーションを上げるだけでなく、情報収集という意味でもオープンキャンパスには何度も行った方がいいです。

憧れの先輩・頼れる先生と話す

孤独になりがちな受験生だからこそ、色々な人と話して視野を広げてほしいのです。

もし、志望校に通っている先輩がいるのなら、どうやって受験勉強をしていたのか聞いてみましょう。

実際に受験を経験したばかりなので、生きたエピソードや具体的な勉強方法を教えてくれるでしょう。

学校や塾、予備校などに信頼できる先生がいるのなら、聞かれていなくても勉強成果を報告しに行ってもいいかもしれません。

思わぬ情報がもらえたり、褒めてくれたりしてモチベーションが上がりますよ。

週に1回、勉強を全くしない日を作る

受験生はどれくらい勉強時間を捻出できるかが勝負…

とは言っても、毎日勉強漬けだとストレスが溜まってしまいます。

週に1回は何も勉強のことを気にせずに、思いっきり楽しむ「調整日」を作りましょう。

これも一種のご褒美ですね。

その時辛くても、「調整日に向けて頑張ろう…」と思えますし、

「昨日たくさん遊んだんだから気持ちを入れ替えて頑張らないと」という気持ちにもなります。

何事も、メリハリをつけて行うのが大切ですよ。

志望校のパンフレットを飾っておく

これ、私もやってました。

第一志望校のパンフレットを目立つところに飾っておくことで、自然とモチベーションが上がるんです。

手軽にできるので、おすすめですよ!

もし志望校のパンフレットを持っていないのなら、早急に資料請求しましょう!

こちらから大学や短大・専門学校などののパンフレットを一括請求することができます。

気になる大学・短大・専門学校のパンフを無料請求

10校以上で図書カードプレゼント

受験勉強のモチベーションは上がりそうですか?

今回は受験勉強のモチベーションが上がる方法をご紹介していきました。

長い受験生生活、どうしてもモチベーションが上がらない時期もあります。

そういう時に気持ちを前向きに持っていくことができれば、ストレスを極力減らしながら受験勉強に取り組むことができますね。

「自分のモチベーションの上げ方」をしっかり把握し、自分の気持ちをコントロールできるようになると良いですね!

受験は長い闘いだから、焦らずリラックスしてね。
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

2 × 3 =