受験 PR

大学受験に失敗…親はどう対応するべき?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
子供が受験に失敗してしまった…なんて声をかけたらいいんだろう…?

子供が受験に失敗して落ち込んでいる姿を見ると、なんて声をかけたらいいか分かりませんよね…

しかし進路選択の時期は迫っています。

浪人するのか、就職をするのか、または専門学校に行くのか…

じっくり話し合わないといけませんが、傷をえぐるようなことはしたくありませんよね…。

しっかり頑張ってきた子ほど心の傷は深いよね。でも、下を向いている時間はない…

今回は、大学受験に失敗してしまった子を持つ親御さんはどう対応すべきなのかというテーマでお話をしていきます。

お子さんの性格も考慮しつつ、ぜひ参考にしてみてくださいね。

大学受験に失敗…親はどう対応するべき?

ここでは、受験に失敗してしまったお子さんにどう接するべきなのか、重要なポイントを紹介していきますね。

一番ショックを受けているのは本人という事を念頭に置く

まず親御さんに覚えておいて欲しいのが、誰よりも本人が一番ショックを受けているという事です。

親御さんや周りの方も相当ショックだと思います。

しかし、本人は周りの何倍も、何十倍も傷ついています。

感情に任せて心無い言葉をかけてしまうのは、何が何でも避けましょう。

親が焦っているところは見せない

大学受験の失敗が分かったという事は、もう次の年度は始まろうとしている時期だと思います。

浪人するのか、それとも働くのか、はたまたギリギリまで受験できる大学を探すのか…選択に迫られていることでしょう。

実際かなり焦る時期だとは思いますが…焦りを本人に見せてしまってはいけません

「分かってるよ!こっちだって考えてるのに!」

「一生を左右するんだから急かさないでよ!」

となってしまっては可哀想ですし、話し合いの機会が取れなくなっては困りますもんね。

お金を出し惜しんではいけない

そのご家庭でそれぞれ、金銭的な事情もあるかと思いますが…

できればここではお金は出し惜まないで欲しいです。

子供の一生を左右する、大切な場面ですからね。

少なくとも、お金を出し渋るような様子は見せてはいけませんよ。

親の都合で自分の可能性を潰されたと感じてしまう子もいるんです…。

お金のことはどうしようもない事だし、これまでも多くの試験料や塾・予備校代をかけてきたと思う。でも、この大切な場面で親ができる事って、金銭的な援助くらいなんだよね…。

大学受験に失敗した子の親がやってはいけない、NGな対応とは?

次に、親が取ってはいけないNGな対応を紹介していきますね。

大学受験失敗について根掘り葉掘り聞く

高校生になると、勉強の様子や成績の伸び方など、親が全て管理できませんよね…。

大学受験に関してはほとんどが本人任せになっているという家庭も多いです。

残念な結果になってしまったからと言って、

ちゃんと勉強したの?模試ではどうだったの?本番で何かミスしたの?

なんて質問攻めにしてしまうと、傷口に塩を塗ることになってしまいます

いろいろ聞きたい気持ちは分かりますが、ぐっとこらえてメンタルが落ち着くまで待ちましょう。

どうしても確認しておきたいことがあるなら、塾や予備校の先生に尋ねるのも良いよ。知らなかった子供の一面や今後のアドバイスを貰えるかも。

結果だけを見て色々言うのはNG

特に大学受験についてほとんど本人任せにしていたお家は注意してほしいのですが…

今まで何も言わなかったくせに結果が出てからやんややんやというのは本人にとっては辛いものがあります。

今まで何も気にしてなかったくせに…

と感じてしまう子も多いんです。

受験失敗でメンタルが不安定な時期は、そんな風に考えるような子でなくてもネガティブ思考にさせてしまうんです。

親の言動には細心の注意を払いたいですね。

親の独断で進路を決めてしまう

一番やってはいけないのはこれです。

大学に行けないなら公務員の専門学校に行け!

こんな風に、勝手に子供の進路を決めてしまうこと。

こうされたら子供はどう思うでしょうか?

自分の進路に無関心な癖に!

やりたい夢を奪われてしまった!

こんな風に思われてしまいます。

もしこんな風に無理やり進路を決められてしまうと、

これは本当はやりたいことじゃなかったんだ…あの時無理やり夢を諦めさせられたから…

こんな風に、社会に出てからも親を言い訳にしたり、親を恨んだりしてしまいます。

全員が全員そうなるわけではないですが…

しかし、子供の可能性を奪ってしまうことには変わりありません。

お金などの事情もあるかとは思いますが、子供の人生は子供に決めさせてあげましょう。

特に浪人について偏見を持っている親世代の人は多いんだよね。実際浪人したところで人生における影響なんてほとんどないんだけど…。浪人してもその先浪人したという事実を背負って生きるのは子供。親のエゴを入れてはいけないよ。

大学受験に失敗…これからどうする?

と、ここまで精神論みたいな話をしてきましたが…

この後具体的に、どのような行動をとっていけばいいのでしょうか?

受験に失敗してしまった理由を整理しよう

一番大切なのは、大学受験に失敗してしまった原因を整理することです。

  • 単純に勉強不足
  • 併願校の選定ミス
  • 本番で力を出し切れなかった
  • 自分の実力を正しく認識していなかった
  • 受験科目の選定ミス
  • 受験スケジュールが厳しすぎた
  • 勉強の環境が整っていなかった
  • 例年にないトラブル・受験者数の変化があった

何をもって「受験失敗」とするかは人それぞれですが、このような失敗の原因をピックアップして整理しましょう。

これにより次の作戦も立てやすくなりますよ。

どんな選択肢が残されているかを親が知っておこう

大学受験に失敗してしまったら、どんな道が残されているのでしょうか?

実は浪人や就職だけではありませんよ。

これからでも進学できる学校もありますし、仮面浪人なんて道もあります。

いろんな選択肢があることを親がまず知っておきましょう。

詳しくはこちらの記事でまとめています。

子供が明らかに勉強不足だった場合は?

とは言っても…

目に余るくらい、子供が勉強不足だった場合もありますよね。

「浪人したところでどうせ勉強しないんだろう!」と言いたくなることもあるかもしれません…。

これに関しては、その子・そのご家庭次第としか言えません。

子供に頼まれるがまま浪人させて、蓋を開けてみたら結局ろくに勉強しなかった…っで事例も沢山ありますからね。

親子でよく話し合わないといけないですね。

大学受験失敗の事実を受け入れて、親子で納得できる進路を探そう

まとめ
  • まずは受験失敗してしまった子供のメンタルを気遣おう
  • 親が追い込んでしまっては、良い選択はできない
  • 受験に失敗してしまった理由を整理しよう
  • これからどんな道があるのか、きちんと知っておくことが大切

今回は大学受験に失敗してしまった場合の親の対処の仕方について紹介していきました。

親も子供も、しんどい時期かと思います。

しかしここで早まった選択をしてしまってはいけません。

残されている選択肢をきちんと把握し、慎重な判断ができるようにしていきたいですね。

親御さんにできることは限られていますが、お子さんがまだ頑張りたいと言っているなら勉強にしっかり時間を割けるようにしてあげるべきですね。

例えば情報収集を手伝ってあげるなど、「この子がまだ見えていない情報はないか?」と探してあげるのが良いかと思います。

3月入試を行っている大学や、専門学校の情報も同時に調べておくべきですね。

実際に進学しなくても、「知らなくて進学しなかった」のと「知っていたけどあえて進学しなかった」のでは話が違います。

おせっかいと思われるかもしれないけど…親が手伝えることは少ないからね。いろんな選択肢を知って適切な判断ができるように、情報収集はしっかりと行っておこう。

気になる大学・短大・専門学校のパンフを無料請求

10校以上で図書カードプレゼント

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

two × 1 =