スタディサプリ PR

スタディサプリでノート作りは必要?効率的なノートの取り方を紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スタディサプリで勉強する時って、ノート作りはやった方が良いのかな?だとしたらどんな風に作ればいいんだろう?

スタディサプリはいつでもどこでも受講できて、質の高い映像授業で有名。

分かりやすさに定評があるサービスですよね。

でも…

スタディサプリで勉強する際にノート作りは必要なのでしょうか

学校や塾ではノートを取ることが当たり前なので、ちょっと迷ってしまいますよね。

できるだけノート作りに時間をかけたくないし…できるならノートを取るのはカットしたいよね。

今回はそんな悩みにお答えするために、「スタディサプリで勉強する際にノートを取るのは必要か?」ということを解説していきますね。

またできるだけ時間をかけない、おすすめのノートの取り方も一緒に解説していきます。

スタディサプリでノート作りは必要?

では早速、「スタディサプリで勉強する際にノート作りは必要なのか?」という疑問に答えていきますね。

ノート作りはほとんどの場合不要

教科やその人の勉強の仕方によっても違うので一概には言えませんが…

結論から言うとスタディサプリで勉強する際、ほとんどの場合ノートは必要ありません。

「自分で分かりやすくまとめたノートを作りたい!」という人はじっくりと細かくまとめていってもOKです。

でもその必要はないくらい、スタディサプリの教材は良くできているんですよ。

テキストに大事なことはまとまっている

スタディサプリでは動画講義に合わせたテキストも用意されています。

適宜必要な範囲を印刷することもできますし、必要であれば購入することもできますよ。

そしてこのテキストには、大事なことがとても良くまとまっているんです。

スタディサプリ中学生のテキストの例。ほとんど穴埋め形式なのでノートを取らなくてOK。

こんな感じで、中学生用のテキストは特にほとんどが《穴埋め形式》となっています。

このテキストを利用すればノートを取る必要はありません

テキストのメモ欄や付箋を活用しよう

一方で高校生の授業のテキストは穴埋め形式になっているものは少ないですが、メモなどをしっかり書き込めるようになっています

スタディサプリ高校生のテキストの例。ノートを作らなくてもメモが書き込める。

また付箋を活用するという手もありますね。

教科書やノートなどあちこちに情報が散らからず、一か所にまとめることができます。

これなら復習がしやすいですね。

自分でノートまとめをする場合は、必要な部分だけ印刷するのもOK

でも、歴史などの暗記科目は自分でノートをまとめたい!

という人もいますよね。

こういう人は、スタディサプリのテキストを所々使うのはどうでしょうか?

自分で書くのが大変な図表などは印刷をすると便利ですよ

あとで詳しく説明しますが、ノート作り自体に時間をかけるべきではありません。

ノートはあくまで”暗記する手段”。

できるだけ用意されているテキストを利用するようにしましょう。

スタディサプリを使った勉強で、効率的なノートの取り方とは?

ではあえてノートを取る場合、どのようにすればいいのでしょうか?

ここではノートの取り方の一例を紹介していきますね。

暗記事項だけノートをまとめる

おすすめなのは講義中に出てきた暗記事項のうち、自分がまだ覚えていない事柄だけをノートにまとめる方法です。

そうすれば自分が覚えるべきことだけが載ったノートが出来上がります。

テキストだと自分がもう覚えていることや演習問題まで記載されているので、持ち運んで暗記するのには向きませんもんね。

できなかった問題をノートにまとめる

スタディサプリの動画講義は、必ずセットで演習問題があります。

自分の力だけで解けなかった問題を別のノートにまとめてもいいかもしれません

その際問題文を手書きで写しても良いですし、印刷をして切り貼りしてもOK。

暗記ノートと同じで、持ち運んで覚えるのにも便利ですね。

印象に残った話や覚え方をノートにまとめる

スタディサプリの動画講義では、面白い教え方をしてくれる先生もいますよ。

暗記のしかた豆知識など、市販のテキストにはないことも沢山教えてくれます。

こういった事柄をノートにまとめておけば、そのノートを見返した際に動画講義の記憶が蘇るってくるに違いありません。

ノート作りに時間をかけないことが大切!

先ほどもお話しましたが、ノート作りにあまり時間をかけるべきではありません。

ノートをまとめることが目標になってしまってはいけませんよ。

暗記ノート作りやまとめノート作り自体は大賛成。

でもノートを取っただけで満足してはいけませんよ

そのノートを使って、いかに効率的に覚えていくのかを考えていくべきです。

私が現役時代に作っていたノートは、まだ覚えていない暗記事項をまとめたもの。これを常に持ち歩いて読むようにしていたよ。参考書を持ち歩くよりも軽いし、1か所に情報をまとめることができるからね。

まとめ:スタディサプリのテキストを活用して、ノート作りは最小限に抑えよう

まとめ
  • スタディサプリで勉強する時、ほとんどの場合ノートは不要
  • スタディサプリのテキストに大切なことはまとまっている
  • メモ欄や付箋を活用して、情報を1か所にまとめることができる
  • 自分でノートをまとめたい場合は、スタディサプリのテキストを印刷して使うことも可能
  • ノートまとめに時間を取られすぎないことも大切!

今回は「スタディサプリで勉強する際、ノート作りは必要か?」ということを解説していきました。

スタディサプリのテキストを利用すれば、自分でノートを作る必要はありません

でもこれから暗記するべきこと間違えたところをまとめるノートを作るのはOK!

スタディサプリで習ったことを確実に覚えていきたいですよね。

スタディサプリの使い方に答えはないからね。科目や自分の勉強スタイルに合った使い方をしていこう!

この記事を読んでいるあなたもスタディサプリの神授業を大いに利用して、成績アップ・志望校合格を目指して頑張ってください!

小学生・中学生はこちら

高校生・大学受験生はこちら

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

14 + 14 =