模試 PR

中学受験模試のオススメは?小学生用4大模試のレベルと受験者数を比較

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
中学受験用の模試ってたくさんあるけど…どれを受けさせたらいいんだろう?

中学受験をされる方は模試を定期的に受けていきたいですね。

模試は現在の実力を正しく把握するだけでなく、これからの勉強方針を考えるためにも大切なものです。

特に小学生は場慣れという意味でも模試を何度も受ける必要があるよ。

この記事では中学受験用模試はどれがオススメなのかということについてまとめていきます。

それぞれのレベル感や規模をしっかり理解した上で受験する模試を決定していきましょう!

中学受験の模試でオススメは?

まずは中学受験用模試の中でもよく受けられているものを紹介していきますね。

注目すべきは4大模試

中学受験用模試には「4大模試」と呼ばれるものが存在します。

  • 日能研
  • 四谷大塚「合不合判定テスト」
  • SAPIX「サピックスオープン」

   +

  • 【首都圏の場合】首都圏模試「統一合判」

   or

  • 【関西の場合】五ツ木・駸々堂「中学進学学力テスト」

このように地域によってどれを指すのかが変わるので注意です。

これらの模試は受験者も多く、通っている塾からも受験するよう指導される場合が多いですよ。

志望校別模試も存在する

上で挙げた模試以外にも各社たくさんのラインナップを用意しています。

その中でも特に注目してほしいのが、

  • 志望校別模試:特定の学校に特化した模試
  • 公立中高一貫校模試
  • 適性検査模試

などの模試です。

該当する学校を志望する方はぜひ積極的に受験しましょう!

その他の模試は余裕があればでOK

上記以外の会社でも中学受験用の模試は開催していますよ。

首都圏の模試
  • 希学園
  • ena
  • 早稲田アカデミー
  • 栄光ゼミナール

首都圏の模試
  • 希学園
  • 浜学園
  • 馬渕教室
  • 能開センター
  • 成基学園

ここでは比較的有名な模試を上げていますが、他にも数多くの模試が存在します。

ただこれらをすべて受けていては時間も体力も持ちません。

学校別模試や適性検査模試などどうしても受けたい模試があった時だけで大丈夫です。

基本的には4大模試の中からレベルに合うものを受けていけば大丈夫だよ。ほかにも受けたいものがあればトッピングしていくイメージ。

中学受験 4大模試の比較

では関東・関西の4大模試の比較をしていきます。

難易度の比較

【難】

  • SAPIX

【やや難】

  • 日能研
  • 四谷大塚

【標準】

  • 首都圏模試
  • 五ツ木・駸々堂

受験者数の比較

【多】

  • 四谷大塚
  • 首都圏模試
  • 日能研

【やや少】

  • SAPIX

五ツ木・駸々堂模試には受験者の記載はありませんでした。

受験者数についてはこちらの情報を参考にしています↓

スクールポッド中学受験版

リンク先のデータを見ていただくとお分かりになるかと思いますが、関東4大模試では受験者数の差はあまり多くはありませんでした。

SAPIXの模試については特に難関を目指す人がメインで受験するため、全体の受験者数は少なめになっているようです。

関西の《五ツ木・駸々堂》については受験者数のデータ見つからなかったのですが…

この模試を受けることを必須としている中学校もあるようなので、おそらく多くの人が受験していると認識しています。

中学受験模試はどれを受ける?優先順位は?

ここでは受験する模試の優先順位についてお話していきますね。

学校別・適性検査模試は必ず受験しよう

まず第1優先で受けて欲しいのは学校別模試

難関校や公立中高一貫校を受験する人は必ず受験しましょう。

また適性検査が必須な学校を受験する場合についても、適性検査模試は必ず受けるようにしましょう。

こういった模試は各社年間数回ずつしかないので、会社をまたいで受験することもおすすめです

基本は4大模試から選ぶ

上記の模試の対象校ではない人、そして上記の模試を受けてもまだ余裕がある人は…

4大模試の中から軸となる1つを選んで受験していきましょう

その際は受験校のレベルに合わせて選ぶようにしてくださいね。

そしてその軸となる模試だけでは足りない場合や違った出題傾向の模試を受けたい場合は、必要に応じて他者の模試を加えていきましょう。

模試を受ける最適な頻度は後で解説するね。

その他の会社が主催する模試はおまけ程度

4大模試以外の模試については本当におまけ程度に考えればOKです。

志望校特化の模試を受験したいとか、受験直前に緊急で模試を受けたいとか…

そういった場合は積極的に活用していっても良いでしょう。

近くに模試を開催している教室があればいいのですが、わざわざ遠くに出向くのはオススメしません

小学生にとって模試は想像以上に体力と精神力を消耗してしまうものです。

模試を受けることが目的となって日々の勉強の妨げとなってしまうのはNGですよ。

中学受験用模試を受ける際の注意

ここで模試を受ける際の細かな注意点をまとめていきます。

模試を賢く利用して志望校合格を目指しましょう!

模試はどのくらいの頻度で受けるべき?

あくまで目安となりますが、

  • 小6:隔月~月1回
  • 小5まで:年に数回程度

くらいの頻度がちょうどいいです。

模試を受ける大きな目的は志望校までの距離間をはかり、勉強計画に反映させていくこと。

普段の勉強の邪魔にならないようにしないといけませんよ。

しかし受験直前期になると志望校別模試など、基本の模試+αで受けなくてはいけない模試も出てきます。

場慣れの意味でも模試は回数をこなしたほうが良いですが…

基本的には「模試は月に1回が限度」と覚えておきましょう。

本人の性格など様々な要素が絡んでくるから、受験する模試は塾の先生と相談して決めるのが良いよ。

模試は受けた後の方が大切

何度も書いていますが、模試は志望校判定のためだけに受けるのではありません。

模試を受けたらまず復習が必要です

なぜ間違えてしまったのか、次回間違えないようようにするにはどうしたらよいのかなどを一問一問反省していきます。

そして結果帳票が返ってきたら、

  • どの科目であと何点必要なのか
  • その科目の中でもどこを重点的に伸ばしていくべきなのか

ということにも着目して考えていきましょう。

帳票にはこれからの勉強法のアドバイスも記載されているはずです。

この辺の話は大学受験とも共通なので、お時間のある方はこちらの記事も合わせてお読みください。

自信を失わせないように注意!

模試は受ければ受けるほど良い…と考えがちですが、実は逆効果になってしまう場合もあるんです。

例えばレベルの合わない模試を受けてしまっている場合

模試を受けても解けない問題ばかりでは自信を失うばかりです。

何度模試を受けてもちっとも達成感が得られないようでは、だんだんと普段の勉強にも身が入らなくなる可能性もあります。

またその模試の特徴を把握していない場合も挫折の原因になってしまいます。

その模試を受ける母集団によっても偏差値が高く出たり低く出たりしますからね。

だから…

前回(首都圏模試)よりも今回(SAPIX)の方が偏差値が低い!もっと勉強させないと!

と、頭ごなしに怒ってしまっては可哀想です。

※SAPIXの模試は難易度も高く、受験者も上位層ばかりです。よってほかの模試よりも偏差値は低く出てしまいます。

こういったことを親も子も知っておかないといけませんね。

偏差値は参考程度として、これからの勉強をどうしていくかを前向きに考える材料にしてほしいです。

まだ小学生なのですから、わざわざ険しい道で修行させることはありません。

その子に合った模試、そして受験する頻度を選んで、自信をつけながら勉強を継続していきたいですね。

まとめ:中学受験用模試のレベル感を把握することはとても大切!

まとめ
  • 各模試のだいたいのレベル感は掴んでおこう
  • 該当する人は学校別模試や適性検査模試を最優先で受けよう
  • 模試を受けること自体よりも、自信をつけさせてあげたりその後の勉強に役立てたりすることが大切

今回は中学受験用模試の解説と受験する際の注意点を解説していきました。

受験生と言えども小学生。

本人の体力や性格なども考えながら受験する模試を決めていってほしいです。

そして模試を受けることがプレッシャーにならないようにしたいですね。

以下の記事では関東4大模試の日程をまとめています。

受験する模試を決めるのに役立てていただけると嬉しいです。

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

6 − one =