模試 PR

小学生・中学受験用模試の日程一覧 2021年度スケジュール【首都圏版】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
小学生対象の模試を日程順に並べたよ。これからの模試受験の参考にしてね。

模試は自分の実力を知るためのツールであると同時に、志望校合格までの最短ルートを示してくれる大切な機会。

ぜひとも定期的に受験をしたいですね。

この記事では小学生・中学受験生用の模試を、日程順にまとめました。

今回まとめたのは首都圏でよく受けられている、

  1. 首都圏模試
  2. 日能研
  3. 四谷大塚
  4. SAPIX

この4つの模試です。

またそれぞれの模試の特徴もまとめましたので、ぜひ最後までご覧くださいね。

高校生・大学受験生用の模試スケジュールはこちらにまとめています。

小学生・中学受験用模試の日程一覧 2021年度スケジュール【首都圏版】

小学生の中でも、中学受験をする人用の模試を日程順に並べました

表が縦に長いので、上記の目次から対象の学年のところにジャンプするとスムーズです。

今回の記事では中学受験に向けた志望校判定テストや実力テストをまとめています。

入塾テストや教材ベースの実力テスト、算数オリンピックに向けたテストなどは含みません。

小学6年生対象模試

実施日
(基準日)
実施会社模試名備考
2/7日能研合格判定テスト
2/28日能研合格判定テスト
4/5日能研実力判定テスト
4/11四谷大塚合不合判定テスト
4/18首都圏模試合判模試自宅可
5/5日能研志望校選定テスト
5/30日能研志望校選定テスト
6/13SAPIX志望校判定サピックスオープン
6/27日能研志望校判定テスト
7/4首都圏模試合判模試自宅可
7/11首都圏模試適性検査型模試自宅可
7/11四谷大塚合不合判定テスト
8/29日能研合格力実践テスト
9/5首都圏模試合判模試自宅可
9/5日能研合格判定テスト
9/19日能研合格力実践テスト
9/19四谷大塚合不合判定テスト
9/20首都圏模試適性検査型模試自宅可
9/23四谷大塚学校別判定テスト判定対象校注意
10/3首都圏模試合判模試自宅可
10/3日能研合格判定テスト
10/3四谷大塚中高一貫校対策
実力判定テスト
10/17日能研合格力実践テスト
10/17四谷大塚合不合判定テスト
10/31日能研合格判定テスト
11/3首都圏模試合判模試自宅可
11/14日能研合格力実践テスト
11/14四谷大塚合不合判定テスト
11/21首都圏模試適性検査型模試自宅可
11/21四谷大塚中高一貫校対策
実力判定テスト
11/23四谷大塚学校別判定テスト判定対象校注意
11/27四谷大塚学校別判定テスト判定対象校注意
12/5首都圏模試合判模試自宅可
12/5日能研合格判定テスト
12/12日能研合格力実践テスト
12/12四谷大塚合不合判定テスト
12/19日能研合格判定テスト
12/21日能研ファイナル256
12/30日能研ファイナル256
1/7日能研ファイナル256
未定首都圏模試難関合格スキル模試
未定首都圏模試学校別合格判定テスト
未定SAPIX合格力判定サピックスオープン9~12月予定
未定SAPIX学校別サピックスオープン9~12月予定

小学5年生対象模試

実施日
(基準日)
実施会社模試名備考
2/6日能研実力判定テスト
2/27日能研実力判定テスト
4/5日能研実力判定テスト
4/24日能研実力判定テスト
5/29日能研実力判定テスト
6/19
~6/20
首都圏模試第1回中学受験
スタート模試
自宅可
6/26日能研実力判定テスト
7/4首都圏模試合判模試自宅可
9/4日能研実力判定テスト
9/5首都圏模試合判模試自宅可
9/20首都圏模試適性検査型模試自宅可
9/26四谷大塚志望校判定テスト
10/3首都圏模試合判模試自宅可
10/9日能研実力判定テスト
11/6日能研実力判定テスト
12/4日能研実力判定テスト
12/5首都圏模試合判模試自宅可
12/11
~12/12
首都圏模試第1回中学受験
スタート模試
12/19日能研PRE合格判定テスト
1/9首都圏模試合判模試自宅可
1/9日能研実力判定テスト
1/16四谷大塚志望校判定テスト
未定首都圏模試難関合格スキル模試
未定SAPIX志望校診断サピックスオープン8・11月実施予定

小学4年生対象模試

実施日
(基準日)
実施会社模試名備考
2/27日能研実力判定テスト
4/24日能研実力判定テスト
6/19
~6/20
首都圏模試第1回中学受験
スタート模試
自宅可
6/26日能研実力判定テスト
9/4日能研実力判定テスト
10/9日能研実力判定テスト
11/6日能研実力判定テスト
12/4日能研実力判定テスト
12/11
~12/12
首都圏模試第2回中学受験
スタート模試
1/9首都圏模試合判模試自宅可
1/9日能研実力判定テスト
1/16四谷大塚志望校判定テスト
未定SAPIX実力診断サピックスオープン9月実施予定

小学3年生対象模試

実施日
(基準日)
実施会社模試名備考
6/19
~6/20
首都圏模試第1回中学受験
スタート模試
自宅可
12/11
~12/12
首都圏模試第2回中学受験
スタート模試
未定SAPIX実力診断サピックスオープン9月実施予定

中学受験模試はいつ・何を受けたらいい?

ここでは小学生が模試を受ける際に出てくる、よくある疑問点についてまとめていきますね。

何年生から模試を受験させる?

模試を受ける時期については迷ってしまうかもしれません…。

が、受けられるならとにかく早めに受験することをおすすめします!

中学受験って目指す学校によって使うテキストも変わるし、通う塾が変わる可能性さえあるんです。

早くから自分の実力と志望校までの距離を知っておくことで、無理な通塾スケジュールになることを避けられます。

中学受験は志望校のレベルだけでなく、科目数や適性検査の有無などで方針がとても大きく変わるんだ。親の希望だけでなく、現状もよく見てね。

また苦手分野を早めに潰していくためにも、模試は早くから有効に使っていきたいですよね。

どの模試を受けたらいいの?

ここではざっくりと結論だけお話していきます。

まず志望校が確定している人、特に難関校を受ける人は《学校別テスト》は絶対に受けるようにしましょう。

ここで言う《学校別テスト》とは志望校別の出題・判定をしてくれる模試のこと。

例えば四谷大塚の「学校別判定テスト」が当てはまります。

以下四谷大塚の公式HPからの引用です↓

四谷大塚の学校別判定テストは、中学受験をする小学6年生を対象に主要難関校に絞って学校別に実施します。出題傾向を反映させ、開始時間や休憩時間、問題用紙形式まで本番そっくりのテストです。 合不合判定テストと併せて受験することでより正確な合否診断ができます。

四谷大塚公式HP

こんな感じでその学校に特化したテストが受けられるので、対象校を受験する人は会社をまたいで受けていきましょう。

また公立中高一貫校を受験する人や適性検査が必要な人も該当の模試を最優先で受けましょう

そしてこれ以外の人は受験する学校のレベル帯に合わせた模試を受験するのが良いです。

  • 最難関:SAPIX
  • 難関校〜中堅校:四谷大塚・日能研
  • 中堅校〜標準校:首都圏模試

ざっくりですがこんな感じのイメージを持っておくと良いですよ。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

どの模試を受けるかは必ず塾の先生と相談しよう

このように模試の種類によってレベルや受験者層、目的などが違うんです。

これらの模試を実施している塾に通っているのなら、自動的にその会社の模試を受けることになりますが…

上記以外の塾に通っている人は必ず塾の先生と相談するようにしてください

生徒に合わない模試を受けさせても負担になってしまうだけですからね…

生徒の実力と入試についてよく知る先生に相談するのが確実です。

中学受験用の模試に申し込む際の注意点

模試を申し込む前に!これらのことを確認しておこう!

同じ会社の模試を定期的に受けるのがおすすめ

これは高校受験・大学受験の模試にも同じことが言えるのですが…

できるだけ同じ会社の模試を継続して受けるようにしましょう

模試の結果帳票には以前に比べてどの程度伸びたのか、下がってしまったのかが記載されています。

それに模試によって偏差値の出方も変わりますからね。

学校別テストなどは会社をまたいで受けてほしいのですが、それ以外は軸となる模試を決めて受けていくのがポイントです。

出題範囲は絶対に確認しよう

出題範囲については要確認です!

中学受験においては学校で習ったかどうかなんて関係ないんですよね。

習っていないことばかり出題される模試を受けてしまうと、自信を喪失させる原因になってしまいます

必ず生徒に合った出題範囲の模試を受けさせるようにしてください。

早めに申し込むこと!

受けるべき模試がピックアップできたら早めに申し込みを行いましょう。

希望の会場で受けることができなくなってしまったり、せっかくの模試の機会を逃すことになったりする可能性があります。

必ず公式サイトで確認しよう

模試の開催日、持ち物、対象学年、外部生も受験できるかどうかなど…

必ず公式サイトで確認をしてくださいね。

状況によって日程変更や外部生の受験を制限したりなどはあり得る話です。

細心の注意を払ってまとめたつもりではありますが、もし間違いがありましたらコメントで教えてください。

無理のないスケジュールで、コンスタントに模試を受けていこう!

今回は中学受験生用の模試スケジュールについてまとめていきました。

どの模試をどんな頻度で受ければいいのかは、志望校や現在の学力・集中力がどれくらい続くのかなどによって変わってきます。

必ず通っている塾の先生と相談するようにしましょうね。

出題範囲やレベルが合ってない模試を受けてしまうと挫折の原因になってしまいますから…

状況を確認しつつ、計画的に模試を受けていきましょう!

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

2 × 2 =