家庭学習 PR

家だと勉強に集中できない?環境を整えて集中力を高める方法を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
家だとどうしても勉強に集中できないんだよね…。

テストや受験が近いのに、家でどうしても勉強に集中できない!ってことはよくありますよね。

「学校や塾・図書館では集中できるのに、家だとなかなか勉強が進まない…」って悩んでいる人も結構多いのではないでしょうか。

家だと勉強できない状態が続くと、必然的に勉強時間が少なくなってしまいがち。逆に家でも集中できる環境を手に入れてしまえばこっちのものだよ!

というわけで今回は、家で勉強をするときに集中力を高める方法をご紹介いたします。

もしかしたら、ちょっとした工夫でぐっと集中できるかもしれません。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

家だと勉強に集中できない?環境を整えて集中力を高める方法を紹介!

家での勉強の集中力を高めるためには、まずは勉強に必要な環境を整えていきましょう

スマートフォンの電源を切る or 親に預ける

まず第一にこれ!

スマートフォンを排除しましょう!

勉強していたのにいつの間にかスマホを見ていた…

という人は多いはず。

これは学生だけではなく大人も悩まされています。

スマートフォンを持っているほぼ全員が、常に通知を気にしているのではないでしょうか。

という訳で、勉強中はスマホの電源を切るか、親に預けましょう

漫画や雑誌、気になるものを隠す

視界に何か楽しいものが入ってきてしまうと、そちらに気を取られてしまいますよね。

  • 漫画
  • 雑誌
  • ゲーム
  • その他趣味のもの

これらは見えないところに収納してしまいましょう。

逆に志望校のパンフレット目標を書いた紙を見える位置に貼っておくのがおすすめです!

テレビなど、雑音を排除する

家族と同じフロアで勉強するとなると、ちょっと大変かもですが…

  • テレビ
  • ラジオ
  • 音楽
  • 話し声

こんな雑音が勉強の妨げとなってしまうことがありますよね。

自分が音のないところに移動するか、家族に頼んで消してもらうかのどちらかが必要になってきます。

この程度の雑音なら大丈夫!

って思っていても、実はあまり集中できていないことが多いです。

本当に「ゾーンに入る」ためには、このような雑音は排除していきましょう!

ちなみに私は、これらのような”情報のある”雑音の中で勉強するのは不可能。工事音のような”情報のない”雑音ならむしろあった方がいい…。伝わる人いる?

勉強計画を立てる

皆さん、勉強計画は立てていますか?

「計画を立てるのってめんどくさい…」って思いがちですが、実はとても大切なことなんです。

やらなくてはいけないものを全てピックアップして、優先順位をつけながら進めていきましょう。

勉強計画の立て方について詳しくはこちらの記事で解説していますよ。

ぜひ参考にしてくださいね。

勉強予定表ややるべきものを出しておく

視界から邪魔なものを排除するだけでなく、やるべきことを無理やり視界に入れることも大切です。

やるべきものが積みあがっていると危機感が出てきますし、

「次は何をすればいいんだろう?」という無駄な時間がなくなります。

終わったものから片づけてしまったり、勉強計画表にチェック印を入れていくと達成感がありますよ!

生活リズムを一定にする

せっかく立てた勉強計画を実行するためにも、生活のリズムは整えておいた方がいいです。

毎日決まった時間に勉強する習慣がつけば、勉強が生活の一部となります

そのうち勉強すること自体が嫌ではなくなってきますよ。

勉強を生活の一部にしてしまえばかなり最強。無意識に机に向かえると勉強に取りかかるまでの時間も早くなるし、ストレスも無くなるからね。

不規則な生活をしてしまうと勉強計画が思うように進まないだけではなく、学校の授業中も眠くなってしまうなど、良いことがありませんからね…。

勉強計画を親と共有して、協力してもらう

せっかく勉強に集中し始めたのに、

「お風呂に入りなさい!」

「ご飯できたよ!」

と呼ばれてしまってイライラしてしまった経験はありませんか?

そんなことを防ぐためにも、勉強計画やその日のタイムスケジュールなどを家族と共有しておきましょう。

「あと1時間は絶対に集中したい!」と前もって家族に伝えておけば、家族も予定を立てやすいです

先ほど述べたような、邪魔なテレビも消してくれるかもしれませんよ。

具体的な勉強計画を見せればきっと協力してくれるはず。

お互いに良いことばかりなのでこれは本当にやっておいたほうがいいです。

家での勉強をさらに快適にするためのヒント!

ここまで家での勉強に必要な環境づくりや注意点を紹介していきましたが…

ここでは、さらに快適に勉強するためのアイディアを紹介していきます!

机と椅子の高さを調整しよう

細かいことですが、良い姿勢で勉強することはとっても大切なんです。

合わない高さの机や椅子で勉強をしていると、肩こりやその他の不調の原因となってしまいます…。

机の高さはなかなか変えられないと思うので…

  • 椅子の高さを変えてみる
  • クッションなどで調整する
  • 良い姿勢が保てる場所に移動する

こんな工夫をしてみましょう。

部屋の明かりを調整する

これもかなり細かい話ですが、勉強をするときは明かりも大切です。

暗すぎると目が悪くなってしまったり、眠くなったりしてしまいます。

ちょうどよい明かりというものは人によってさまざま。

部屋の天井の電気だけがよいか、机のライトだけのほうがほうがよいか、自然光がベストなのか…

いろいろ試してみるのもいいかもしれません。

部屋着で勉強しない

「学校から帰ってきたら即部屋着に着替える!」

という人も多いのではないでしょうか。

(私もそうです…)

部屋着はかなりリラックスすることができますよね。

そのリラックスした状態で勉強に集中できているのなら全く問題ないのですが…

《リラックス》と《だらける》は別物です。

もし集中できないのなら、部屋着での勉強はやめた方がいいかもしれません。

制服や私服で多少の緊張感を与えると、勉強に集中できるかもしれませんよ。

ちょうどよい満腹感にしておく

満腹状態だとすぐに眠くなってしまうし、お腹が空いても集中できずすぐにキッチンを覗きに行ってしまいますよね。

だからちょうどいい満腹感にしておくことも重要ですよ。

  • 勉強を始める前に何か食べておく
  • 手軽に食べられるお菓子を用意しておく
  • お腹が空かないような学習計画を立てる

などの対策が考えられます。

逆に満腹ですぐに眠くなってしまいそうなら…

コーヒーやミントタブレットで眠気対策をしておくのもいいですね。

どうしても周りの音が気になるなら…

本当は家族に頼んで、できるだけ音を立てないで貰うのが一番ですが…。

家族構成や生活リズムによってはそれが難しいこともありますよね。

自分が我慢しないといけない状況というのもある程度あるかと思います。

そんな時は耳栓を使うのがおすすめです。

100均などで手に入りますよ。

《耳栓 + ヘッドホン or イヤーマフ》という組み合わせは完全に周りの音をシャットダウンしてくれるのでおすすめ!

これ、静かになりすぎて自分の脈の音が聞こえる。笑

それでもどうしても周りの音が気になるなら…

ジャズやカフェ音楽などの歌詞のない音楽を流すようにしましょうね。

ノイズキャンセリングのイヤホンを使うのも良いですよね。

どうしても集中できない!そんなときは?

これらを試してみても、どうしても家で集中できない!

こんな人は、次に挙げることを試してみてください。

勉強のリフレッシュになってやる気が戻ってくるはずです!

体を動かす

どうしても家で勉強に集中できないという人は、まずは体を動かしてみましょう。

家で勉強しているといるとどうしても血液が滞りがち。

軽く体を動かすだけでもかなりスッキリしますよ。

私は集中が切れたと思ったら、ラジオ体操第一をやるようにしていました。

肩こりも多少は軽減される気がして…。笑

立って勉強する

単語の暗記や教科書を読むだけの時は、立って勉強してみてはどうでしょうか

一日中座りっぱなしだと、眠くなってしまうのは避けられません。

立っているときは座っているときに比べて眠さを感じにくいです。

座りっぱなしも健康に良くないと言いますしね。

音読する・一人授業をする

集中できない時だけでなくぜひ継続的にやってほしいのが、《音読》!

声に出して読むということは、記憶の定着も良くしますよ。

特に英語の長文を読んだ後は、本文を音読をするようにしていました。

音読に関しては賛否両論あるようですが、私はおすすめしています!!

また人に教えるつもりになって、声に出して説明することもとてもおすすめ!

集中力を上げるだけでなく、「なぜそうなるのか?」を自分で理解することにもつながり、いいことだらけです。

場所を移動する

「集中が切れた!」と思ったら家の中で場所を変えて勉強するといいですよ。

こんな簡単なことでも、意外とまた集中することができます。

勉強する科目によって場所を変えるのもいいですね

無理に1か所にとどまって勉強する必要はありません!

短い時間を決めて勉強する

「30分集中!」

「やる気出ないけど5分だけでも頑張ろう」

こんな感じで、ほんのちょっとの時間を設定してみるのもいいですね。

人間って、集中するまでが一番大変なんですよね。

でも一度集中してしまえばいつの間にか長い時間勉強できてしまいます。

とにかく何か手を動かす

集中できないからといって勉強するのをやめてしまっては、得るものはゼロです。

何かしら手を動かすようにしましょう

英語長文にぜんぜん集中できないから、単語帳を覚えるとか、

理科・社会の一問一答問題をやるとか。

今まで書いてきた暗記ノートを見返すとか…。

こんな感じでOK!

机に向かってガリガリやるのだけが勉強ではないですからね。

5分だけ目を瞑る

もうだめだ…限界…

こうなってしまったら、一度勉強を休んだ方がいいかもしれません。

椅子に座ったまま5分だけ目を瞑ってみましょう!

目を瞑るだけでも、意外と頭はスッキリするものです。

しかし注意!!

ここでスマートフォンを見てしまったり、ベッドで横になってしまってはぜったいだめ

5分の休憩じゃ済まなくなってしまいますよ…!

もしかしたら使っている教材・やり方が合わない可能性も

ここまで、家での勉強の集中力を高めるための方法やアイディアを紹介していきましたが…

ここで一つアドバイスがあります。

「集中できない」「やる気が出ない」と言った原因は、もしかしたら違うところにあるかもしれません。

  • 使っている教材が難しすぎる
  • 教材の目的と自分の目標が合致していない
  • 塾で出された宿題が自分に合っていない
  • 勉強方法が合ってない

などなど、家の環境や自分ではないところに問題がある可能性もあります。

そういう時は、思い切って勉強の方法を切り替えてみるのも手。

市販教材から映像授業での学習に切り替える

とか、

自分に合ったテキストに変更してみる

とか…

勉強の方法はいくらでも変更できますからね。

今はスタディサプリなどオンラインで使える格安サービスもあるので、いろいろ試してみると良いかと思います。

自分にピッタリの方法を見つけていきましょう!

家での勉強で集中できそうなアイディアはありましたか?

まとめ
  • 家での勉強に集中できないときは、まずは環境を整えよう
  • 自分のコンディションを良くしていくことも大切
  • どうしても集中できない時は、上手にリフレッシュ!
  • 集中できない原因は教材ややり方が合わない可能性も。

今回は家での勉強する際に集中できない時の対処法を紹介していきました。

いろいろなアイディアを紹介していきましたが、自分の集中力がアップしそうなものはありましたでしょうか?

勉強に集中できなくてぼーっとしている時間は大変もったいないです!

それだったら何か楽しいことをした方が何倍も生産的。

皆さんも集中すべき時にはしっかりと集中して、効率よく勉強していきましょうね!

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

four × 3 =